【2】特集ジェルザーク「中央陣とタゲ下がり」
いらっしゃいませ
priest cafeにようこそ
中央陣をする際には
魔法さんと僧侶さんどちらも下記が必要になります
- タゲの素早い判断
- 適切なタゲ下がり
- ターンエンド処理
常闇のダークキングやメイヴの引っ張り方
一番近いのはスコルパイド賢者の応用かなと思います
少しわかりにくいかもしれませんが
わたしなにりまとめてみたので
良かったらご覧になってくださいませ
priest cafeオープンです
■ 前回
わたしが苦手な翠光魔弾と爆裂の計の内
爆烈の計を置きベホマラーと聖女のセットにして
忘れないようにする方法をお届けしました
■ シリーズ構成予定
- 置きベホマラーと聖女=爆裂の計
壁あたりの仕方とタゲ下がり =中央陣定型文のご紹介 - ベホマラーの範囲を理解する
- ジェルトラップの避け方
- ティンクルバトンを使いこなす
- 聖女.フバーハ.スクルト.キラポン優先度
- ジェルハザードにあたらないコツ
- マグマで粘る力「カカロンのまねごと」
※内容と順番は変わる可能性があります
今日のメニューは2と3になります
■ わたしの定型文ご紹介 僧侶
■ わたしの定型文ご紹介 魔法
魔法でもジェルザーク2を倒せました
■ 中央陣の更新のメリット?
中央と外周と
どちらがいいとか悪いとかではなくて
中央だと敵がどこにいても
超暴走魔法陣がずっと使えて
動かなくていい時があって
大号令飛ばしできたときはした方が
ダメージ与えやすい気がしました
※自身で魔法をしてみて
■基本的な配置
開幕後この状態に持っていく事が
まず第1ステップですが
ジェルザークの2ターン目で持っていく事も可能です
■ タゲ判断をしやすくする軸
この軸判断!
これこそが大事だと思っています
自分と敵を結んだ直線上に
の誰も居ない状況を作り出します
だから超暴走魔法陣の両端に魔法さんも寄ると
タゲ判断がしやすくなります
自身とジェルザークを結んだ直線が
ほかのメンバーと被らない事(壁役とも)
この位置どりに動く事で
タゲ判断が「早く・確実に」行うことが
可能になります
この角度差を作ればわかりやすいですが
壁さんから抜ける角度までつけると
抜けてしまいますのでご注意くださいね
■ タゲ決定
青の破線より外に出てしまうと
壁抜けしてきます
ここでは僧侶タゲとしてご説明いたします
タゲが決まった瞬間に
赤の破線のタゲ軸が決まります
敵はその向きに向かって
まっすぐ来る特性があります
■ 中央を安全に保って
タゲが僧侶なので
魔法さんは
ソルジャーから小突かれてるのさえ
なんとかなれば
ボスに攻撃し放題です
タゲになった僧侶さんは
ギリギリの角度をつけて
できる限り外側に引っ張っていきます
■ 引っ張ります
■ アタリにいく時
12秒〜14秒で敵にアタリに行きます
正面から行くと吸い付くので
斜めにかすめる様な感じであたります
そうすることで止められずに
いきたいところに行きつつ
敵に当たることができます
超暴走魔法陣を更新する場合は移動
■ 反撃行動に当たらない
「地砕の計」などの範囲外にいる様にいます
■ すぐに初期位置に
初期位置=タッチタイプのホームポジションの様な意味
僧侶は中央に戻り回復行動
壁さんは壁位置に戻ります
魔法さんは
超暴走魔法陣の両サイドを意識すると
次のタゲ判断が楽になります
■ 最初の180度反転な雰囲気
逆側になりました
■ タゲ軸の確認
図では左側の魔法さんが
壁役さんのタゲ確認軸と同じなので
このままだと移動してくるかどうかまで
わからないので
少し移動することで
移動に合わせて敵の向きも変われば
左側の魔法さんタゲだとわかります
魔法さんタゲでなけば
超暴走魔法陣に戻ります
■ まとめ
僧侶さんと魔法さんもこれができると
攻撃する時間を伸ばせるだけでなく
不用意な被弾を避けることが出来るため
僧侶さんのターンを稼げます
結果的にキラポンや聖女が充実したり
フバーハ更新されたりして
心頭滅却しなくて済んだり
魔法さんにとって恩恵として
返ってくることにつながります
今日も元気に白箱です
リンジャの塔綺麗で好きです
※通り過ぎた方に「wwww」と言われたのはなぜ
いつもご来店ありがとうございます
■ 絵葉書・お手紙・スラチャはこちら
※基本的にお手紙は非公開にしておりますが
もしも掲載してもいいよというお手紙は
お手数ですがその旨ご記載頂けると助かります
一言「掲載可」だけで大丈夫です
よろしくお願いします
↘️↘️↘️