バフを見る癖をつけた僧侶
バフアイコン(効果アイコン?)を見るようにすると
僧侶のお仕事が楽になります。
というお話です。
バフアイコンは、効果が切れるものほど左にあるのは
みなさまご存知かと思います。
点滅したらもう少しで切れますよっていう合図です。
でも、、困るのが
全部見えてないこと!
たくさんのバフがかかってる味方は、
アイコンがつきすぎて全部表示されてないこともあります。
そこで、聖女や、キラポンがかかってるかどうか
わからない時は、
空キラポン、空聖女で、チェックです。
やり方は簡単!
聖女をチェックしたい時、コマンドで聖女選ぶと
「誰にかけますか?」
と一覧が出てきます。
↑
聖女マーク「天使の輪っか」が付いてない人がいれば、
誰が聖女が無いかわかります。
※確認だけなので
必要がなければキャンセルします
もうすぐ切れそうなのは、これをしなくても
一番左で点滅してるのでわかります。
聖女、キラポン、ズッシ、スカラ、フバーハ、女神とか
モリモリかかってると「あれ?かけたかな?」となるとき
便利なので使って見てくださいね。
レギロガでは、死んで蘇生された時は、
置き運命されていたとしても
天使アイコンのチェックは必ずしています。
天使の重ねがけは、
味方ターンを1つもらって
天使残しをして頂いたのを
無駄にするだけでなく、
自分のターンをまで無駄にして
合計2ターン損して
さらに天使効果発動までの長い時間が
無駄になるので気をつけています。
慌てて天使をする前に少しバフアイコンを見るだけで
天使の重ねがけが防げます。
このバフアイコン見る癖は、
魔法使いをしている時は、できてませんでした。
というか、あんまり必要と思ってませんでした。
覚醒してる、早読みしてるぐらいだったので
※今思えば雑だったし、覚醒切れてたりしてました><
今では味方全員を見ないと不安になります。
全員分を把握したいのに、
邪神では2ページになるので見にくいのと
しかも2ページ目は、見るたびに配置が変わるので、
とても不便です。
それもあって邪神が苦手です。
一覧で8人のバフが出ていたら
多分邪神好きになるかも。
8人並べて表示しても出来そうだと思うんだけど・・・
とかなんとか言いながら、
4人分ぐらいがわたしにはちょうどいいのかなと
今日もアイコンを眺める僧侶なのでした。
バフアイコン見る癖あっても聖守護者では
それでもカカロン切らすのは、ナイショです。
だって、、、更新しようとしてたら死んでるんです・・・
未熟者です・・・
カカロンはギリギリで更新するより、
安全なタイミング範囲攻撃をレギロガがしている時とかで
味方が安定してる時に更新がいいかもしれません。
どちらかというと、カカロンの場合は
バフアイコン管理より時間管理かも。
点滅15秒後に消えるけど、それまでに生きていれば
カカロン更新できますけど・・・。
だから120秒の中で手数に影響ない範囲で
更新してカカロンが消える時間を覚え続けて
それを気にし続ける事の方が大切そうです。
時計の意識って大切だと思います。
◼️明日のメニュー ◼️※priest cafeは、毎日0:00更新です
をお届けします。クリック頂けたら嬉しいです。
ドラゴンクエストXランキング